2009年09月23日

マイバック4つのルール

町内のスーパーの店頭に福島県、福島県警察のポスター09110001.JPG

が貼ってあった。

〜マイバック利用の際にはマナーを守りましょう〜

@買い物中はマイバックを折り畳んでおきましょう。
    (マイバックは買い物かごの中に)

A商品は店備え付けの買い物カゴに入れましょう。

Bマイバックはレジが済んでから使いましょう。

C買い物カゴは決められた場所に戻しましょう。


レジ袋無料配布中止により、万引きが多くなっている。

マイバックのマナーを守ろう。





posted by 三春のおかみさん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

レジ袋有料化へ

福島県内の主なスーパーでレジ袋が有料化になる旨の

ニュースが流れた。B店.JPG

私の住む三春町のスーパーでも入り口に

そのお知らせの表示がしてあった。

この三春店はマイバック率が県内でもトップクラス。

有料化により、よりマイバック率が上がるのか?

有料のレジ袋を買ってでも使用するのか?

どっちだろう。









posted by 三春のおかみさん at 00:00| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

旅先で買った可愛いエコバック

ミニバック.JPG旅先で宿泊した旅館の売店で、可愛いエコバック

を買いました。

たたんだエコバックを小さくて可愛い

バックの形をしたものに入れています。

広げると、三春町商工会女性部オリジナルマイバック

ほとんど同じ大きさです。

柄もとても可愛いものがたくさんあったので、マイバック.JPG

お土産として数点、購入してきました。

レジ袋を断って、使ってくれるとうれしいです。





posted by 三春のおかみさん at 00:00| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

レジ袋の有料化でマイバック

福島県内のスーパーでも、いよいよレジ袋レジ袋.JPG

の有料化が始まるらしい。

最大手のヨークベニマルや、コープマートが実施

すれば、かなりのレジ袋削減になる。

レジ袋の便利さからすると、全くなくなっても

困るが、有料化になることにより、マイバック

持参者が増えることは間違いないと思う。

三春町はマイバック率が高いので、劇的な変化

はないと思うが、レジ袋の有料化はかなりのごみ減量になる。





posted by 三春のおかみさん at 00:00| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

手ぬぐいマイバック

一枚の手ぬぐいを三つ折りにして、2009-1-5 4.jpg

二辺を縫えば手ぬぐいマイバックの

出来上がりです。

簡単ですから是非、作ってみて下さい。

お弁当袋に最適です。






手ぬぐいマイバックの作り方
posted by 三春のおかみさん at 00:00| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

布製マイバック

本日、機械メーカーの展示会に行ってきました。2008-11-15 022.jpg

カタログをいただきましたら、布製のバックに

入れてくださいました。昨年までは

A4が入る紙の袋だったような気がします。

紙の袋は会社に戻れば、ごみになるだけですが

布製だと、何かと利用できそうです。

少し小さめなので、お買い物よりは2008-11-15 024.jpg

お弁当入れに役に立ちそうです。

(財)日本環境協会 のエコマークの

タグ付いていました。







posted by 三春のおかみさん at 20:24| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

FCTで環境活動紹介

4月17日の福島中央テレビで071210_0018~01.JPG

三春町商工会女性部の環境活動を

紹介していただきました。

三春町のマイバック率は県内でもトップクラスです。

番組の中でヨークベニマル三春店の社員の方が

約半数の方がマイバック持参です。

と言っていました。

三春町民の意識の高さなのでしょうか。

消費者の行動できまる、マイバック運動をこれからも

進めて行きます。




posted by 三春のおかみさん at 13:02| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

ソロプチミストのマイバック

三春町商工会女性部は環境活動を始めてから10年が経ちました。

同じ田村地区で環境活動や社会奉仕活動をしている2008-3-16 013.jpg

国際ソロプチミスト田村も本日10周年をむかえ

記念式典が行われました。

田村地区商工会女性部連絡協議会の環境活動に対し

国際ソロプチミスト田村賞をいただきました

本日の式典の記念品はもちろんマイバックです。

2008-3-15 004.jpg






posted by 三春のおかみさん at 21:29| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

昔のマイバック

引き出しの整理をしていたら、080305_1815~01.JPG

私が20歳の頃に買ったマイバックが

出てきました。

かばんに入れて、勤め帰りに買い物をした時に080305_1814~01.JPG

使っていたことをなつかしく思いだしました。

まだまだ使えそうです。




posted by 三春のおかみさん at 01:13| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

マイバック運動

本日の朝日新聞の「ひと」でこのおかみさんのエコロジーを

紹介していただきました。

きっかけは、三春町のマイバック率が県内上位であることから、

商工会女性部のマイバック運動を知り、

このブログを見ていただいたようです。

三春町は人口約二万人、約5700世帯です。

一軒の家庭で、2日に1度の買い物で1枚のレジ袋をもらうと

仮定すると、5700×365÷2=1,040,250枚の

レジ袋がゴミになります。

マイバック率を20%とした場合、208,050枚が

ゴミにならなかった計算になります。

これからもマイバック運動を続けます。


071210_0018~01.JPG

三春町商工会女性部のマイバック






posted by 三春のおかみさん at 17:47| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

矢吹町のマイバック

矢吹町商工会女性部でもマイバック運動をしています。

そのマイバックはとても良くできていて、2008-2-24矢吹のマイバック 002.jpg

底のマチの部分が広く

ペットボトルを横にして2本入ります。

生地も丈夫で長く使えるマイバックです。

商工会女性部のひまわりマークが

ポケット部分についている

丈夫で可愛いバックです。


三春町商工会女性部のオリジナルマイバック





posted by 三春のおかみさん at 13:15| マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

ソロプチミスト田村のマイバック

2007-12-27 011.jpg奉仕団体、国際ソロプチミスト田村でも

マイバック運動を展開しています。

三春町商工会女性部のマイバックは傘生地ですが、

これは帆の生地を使用し丈夫です。

社会全体でマイバック運動を推進しましょう。
posted by 三春のおかみさん at 22:56| Comment(2) | TrackBack(1) | マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

マイバスケット

071212_0915~01.JPGレジ袋削減のためマイバック運動をしていますが、

バスケットでも、風呂敷でも、同じことです。

自分のライフスタイルに合わせて、実行しましょう。
posted by 三春のおかみさん at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

マイバック

071210_0015~01.JPG三春町商工会女性部のオリジナルマイバックです。

傘生地で、できていますので、汚れても洗えば、すぐ乾きます。

たためば、テイッシュケース、広げればレジ袋の大きさです。

バックの中に入れておけば、お買い物に大活躍。

マイバック持参でレジ袋の減量化にご協力下さい。071210_0018~01.JPG


posted by 三春のおかみさん at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

マイバック持参でレジ袋削減

外出先で、スーパーに立ち寄りました。

もちろんマイバックは、いつもかばんに入れてますので、レジ袋は断りました。

買ったものを入れていたらレジ袋の枚数が掲示されていました。

1ヶ月でなんと約6000枚です。

レジ袋は原油も使うし、CO2も排出します。

マイバック運動を盛り上げましょう。071206_1727~01.JPG
posted by 三春のおかみさん at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | マイバック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。