2016年06月25日

青梅作業終了後のゴミの分別

青梅の作業が終了した。梅酒びん.bmp

今年の我が家の青梅は豊作で

たくさんの梅酒が準備できた。

*作業終了後のゴミの分別*

本体         紙パック
キャップ・中栓
外装フィルム     プラ
 

と記載されている。DSC08063.JPG

しかし、お酒の紙パックはアルミコーティングされているので

牛乳パックと違い、資源にならない。

わが町の分別は、

本体・キャップ    焼却ゴミ
中栓・外装フィルム  プラ
DSC08064.JPG

となる。




posted by 三春のおかみさん at 12:55| 資源の分別 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

コーヒーガラス容器の再利用

最近、インスタントコーヒーの詰め替えがDSC08047.JPG

販売されて、ゴミが出ない工夫がされている。

しかし一部のガラス容器はゴミになる。

我が家の青梅が収穫時期になったので

梅酒容器として再利用することにした。

この容器だと、砂糖の量を変えられるのでDSC08049.JPG

ベストの味のレシピが判明する。

出来上がりが楽しみ。








posted by 三春のおかみさん at 15:09| エコ活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

紙の卵トレーの分別

友人に卵を頂いた。紙の卵ケース.JPG

紙の卵容器で中には温泉卵。

おいいそう。ごちそうさま。

フタの開閉部に型押しのマークが2つ。

紙のリサイクルマークはおなじみだが

もう一つのハートの形は、なんだろう。紙卵トレー.JPG

調べてみたら、紙容器を製造している

会社のロゴマークだった。

ハートではなく、会社名のMのデザインマーク。

可愛い。

日本モウルドーロゴ.JPG

posted by 三春のおかみさん at 13:31| 資源の分別 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月08日

A4コピー用紙の箱の利用

A4コピー用紙の入っていたダンボールが空いた。A4箱利用.JPG

ダンボールのリサイクルに出そうかと思ったが、

これを利用して雑紙(ざつがみ)をストックする

ことにした。

ミスコピーや色々な雑紙は、大きさがさまざまで

そろえるのに面倒だった。

最初にまとめるための紐を入れておけば、リサイクルに

出す時に縛って持ち上げれば、揃える手間が省けて非常に便利。




posted by 三春のおかみさん at 20:15| 資源の分別 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。